なぜ国語力が上がると全教科の成績が向上するのか?

「国語の成績だけが安定しない」「そもそも国語の勉強の仕方がわからない」

といって国語に苦手意識を持っている生徒・保護者の方が多くいらっしゃいます。

なぜ、国語力はいつまで経っても身につかないのか。その理由を知りたくはありませんか。

 

国語の勉強をしたあと、自分にこう問いかけてみてください。

「今の勉強で自分はいったい何を学んだのか」

算数や数学なら「体積の求め方を覚えた」「方程式の計算方法が わかった」というように、

何を勉強し、何を学んだかがはっき りしています。しかし、国語の場合はどうでしょうか。

授業を受けたり、問題を解いたりしても「何かを学んだ」という実感がないのではないでしょうか。

これが、国語の成績がいつまで経っても上がらない理由の1つです。

つまり、「国語力」というものがいったい何なのかを理解していないこと、

また、それを教えてもらったことがないことが国語の成績が伸びない原因なのです。

国語の成績を上げるためにまず第一にやるべきことは「国語力」とは何なのかを知ることです。

 

そして、国語力は全科目に通じる。

国語の成績は、全ての科目に影響を及ぼします。

なぜなら、国語とは全ての勉強の基礎になる論理的思考力を養う科目だからです。

 

かの有名な受験を題材にした漫画『ドラゴン桜』でも

「国語こそが全ての教科の基礎。国語の充実なくして全教科の成績向上はあり得ない。」

と教師が語るシーンがあります。私も全く同意見です。

国語力の向上は受験勉強において最も重要な課題の1つなのです。

 

事実、国語力を高めることによって子どもたちにの読解速度が上がる。

文章のどこにポイントがあるのかを見極める力がつき、

短い時間で問題を解けるようになり理解力があがります。

論理的に物事を考える力が身につくと、物事を短時間で深く理解できるようになり、

解答の記述力があがります。

文章でわかりやすく伝える技術も国語力の1つです。

自分の考えを適切に伝える記述力が身につけば、

他教科のテストでも評価される解答を書けるようになります。

 

つまり、国語とは「勉強する力そのものを高める科目」なのです。

また、国語の勉強のコツを知り、早い時期に国語力を身に着けることができれば、

国語を安定的な得点源とすることができます。

さらに言うと、国語は決して受験だけに生きる勉強ではありません。

物事を正しく理解する力、自分の考えを正しく伝えられる文章を書く力は

これからの社会で最も必要な力であり、財産となります。

 

授業は、生徒の学年、レベルに合わせて速読速聴による読書音読書写文法(主語、述語、接続詞、指示語など文の成立ち)、文章要約の学習を行います。